ファミマとサッポロビールの共同開発商品「サッポロ 開拓使麦酒仕立て」のデザイン内にスペウミスがあり、発売中止との発表がありました!
デザイナーや校正はどなたなのか?発売中止の理由は酒税法が関係しているのか?廃棄分はどうなってしまうのか・・・無料配布があるのかなど、思わず気になってしまいますよね!
ファミマ・サッポロビールのデザイナーや、酒税法に関すること、廃棄分の今後のこと・・・また正規商品はいつから販売なのかなどなど、気になることを調べてみました!
目次
ファミマ・サッポロビールのデザイナー・校正は誰?
ファミマ・サッポロビールのデザイナー・校正は誰?スペルミスに誰も気づかなかった理由は?
ファミマとサッポロビールの共同開発商品「サッポロ 開拓使麦酒仕立て」のデザイン内にスペウミスがあり、発売中止との発表がありました!
英単語が本来なら「LAGER」のところ、スペルミスで「LAGAR」となってしまったようです・・・!!
ファミマとサッポロビールのデザイナーや校正の方にとっては、相当ショックな出来事でしょうね・・・><
パッケージのスペルミスで発売中止になったビールの件、以前パッケージデザイナーをしていたので本当にゾッとするし、デザイナーの心境を考えるととても辛い…私も量産直前でスペルミスに気付いて修正した経験があるので…動悸がする…
— ISBN (@_9784101006055) January 9, 2021
もちろん、デザイナー・校正の方が誰かは分かりませんが、ネット上の声をみると
- デザイナーさんのことを考えるといたたまれない・・・
- 他人事ではない
- 落ち込むだろうけど強く生きて! ビール買ってあげたい!
などなど、励ます声や同業者として共感する声が多かったです。
こういう印刷版は、企画・マーケ・研究法務(薬事チェック)のチェックを経て印刷会社に版が渡るそうです。
だから、これは会社全体のミスということで、デザイナーさんや校正さんだけに非難がいくことがないといいですね!
現場での声をみると、こういう当たり前のスペルってかなり見落としがちでよくあるそうなんです・・・。
むしろそのまま誰も気づかずに販売しても、世間の人も気づかなかったんじゃないかな・・・苦笑
ファミマ・サッポロビールのスペルミスで発売中止はもったいない!
ファミマ・サッポロビールは、「LAGER」のところ、スペルミスで「LAGAR」となってしまったようですが、写真でみても一瞬だと分からないレベルですよね^^;
デザイン畑出身者としては…ホントに身につまされる悲劇😢誤字脱字で青くなった経験を思い出して…あぁ、クラクラする😱
サッポロビールとファミマの共同開発商品、英単語のスペルミスで発売中止 「E」が「A」に #ldnews https://t.co/N01caiAKnN pic.twitter.com/yatjNUlhSz
— 栃ナビ! (@tochinavitoto) January 9, 2021
これだけのことで発売中止となってしまうのは
- 「もったいない!」
- 「そのまま買わせて!」
という声が続出しています。
廃棄になってしまうのであれば、本当にもったいないですよね・・・><
世間の声では「もったいない」という声があがっていますが、ファミマとサッポロビールの関係者が一番そう感じているでしょうね・・・><
悔しいし恥ずかしいし、もったいないし、いたたまれないですね・・・><
「表記を間違えました!!」と開き直って、思い切って安く売ってしまうなどの方が良かったのでは?と思うのですが、発売中止になってしまった理由も気になりますね!
続けて、ファミマ・サッポロビールの販売中止には、酒税法や法律が関係しているのかも調べてみました!
ファミマ・サッポロビールの発売中止の理由は酒税法や法律?
酒税法による「ビールの分類」に外れた表示になるからということですね。多分、シール対応では偽装と見られるので、発売中止して回収の対応なんですね。
— Kelli❤️Nsmy.Storks et 🇭🇰HK Football (@Kelli_LanTau) January 9, 2021
どうやら、酒税法が発売中止に関係しているようです・・・!!
公正競争規約に「ラガー」と表示することができるビールとそうでないものがあり、綴りが違うと、どうやらダメっぽいのだとか・・・。
缶の上から修正のシールを貼っても偽装と引っかかってしまうらしいです・・・。
出来上がったビール缶の上から、シールでない修正はかなり難しそうですもんね・・・。
それで致し方なく、「発売中止」という形になったのかもしれません。
本来のスペル→「LAGER」
スペルミス→「LAGAR」
だったのですが、全く関係ないスペルミスだったらむしろ良かったのかも・・・!?
サッポロ黒ラベルもおすすめです^^
|
ファミマ・サッポロビールの発売中止の廃棄分はどうなる?無料で配るか調査!もったいない!
ファミマ・サッポロビールの発売中止分(スペルミス分)が廃棄になってしまうとしたら、すごくもったいないですよね・・・!!
12日から全国のファミリーマート約16300店舗で発売予定だったので、かなりの本数があったはず・・・!!
味や成分には問題がないので、本当にもったいないですよね!
「もったいない!」精神を大事にしている日本人が多いので、
- 「廃棄するくらいなら無料で配ってほしい」
- 「むしろスペルミス分は後にプレミアになりそう!欲しい人が多いのでは?」
- 「消費者は怒らないからそのまま売ってー!」
などなど寛大な声や優しく応援する声が多かったです!
表記の関係で酒税法にひっかかってしまい、発売はできないということであれば、ぜひ無料でどこかで配ってほしいですね!!
それこそ、コロナで大変な医療関係者とか、飲食店の方とかに無料配布するとか・・・きっと喜ばれるのではないでしょうか?
むしろプレミア価値を感じる人も多いと思うので、ぜひ廃棄せずに無料配布して欲しいです!
ファミマ・サッポロビールの販売はいつから?感想や評判も気になる!
2021年1月12日からファミマで発売予定だった、共同開発商品「サッポロ 開拓使麦酒仕立て」。
発売中止が発表されただけで、正規の商品はいつから発売されるのかは分かっていません。
スペルミスが先に話題となってしまいましたが、「LAGER」とは、ビールを低温で長期期間発酵させる「下面発酵」の意味です。
じっくり発酵させてあるビールなんでしょうね^^
想像しただけで早く飲みたい!!という方も多いのではないでしょうか^^
これから新しい缶・商品を製造するとなると1週間以上・・・2週間くらいは少なくともかかるのではないでしょうか?
ファミマ・サッポロビールの発売は早くて1月下旬または2月頃になるかもしれませんね。
スペルミスということで、なかなか大変だと思いますが、世間の声でも励ます声が多かったので、デザイナー・校正さんを始め、落ち込みすぎないで欲しいですね。
では、最後までお読みいただきありがとうございました!
サッポロ黒ラベルもおすすめです^^
|