2022年1月1日、新春恒例のニューイヤー駅伝(第65回全日本実業団対抗駅伝競走大会)が開催されることとなりました!
無料駐車場や応援ポイントの穴場などなど、ニューイヤー駅伝2022について調べてまとめてみました!
目次
- 1 ニューイヤー駅伝2022(群馬)の無料駐車場や応援ポイントの穴場はどこ?
- 1.1 ニューイヤー駅伝2022(群馬)の無料駐車場や応援ポイントの穴場はどこ?
- 1.1.1 ニューイヤー駅伝2022(群馬)の無料駐車場や応援ポイントの穴場はどこ?①1区:セブンイレブン前橋石倉町店
- 1.1.2 ニューイヤー駅伝2022(群馬)の無料駐車場や応援ポイントの穴場はどこ?②1区:モンベル高崎店
- 1.1.3 ニューイヤー駅伝2022(群馬)の無料駐車場や応援ポイントの穴場はどこ?2区:③ファミリーマート高崎萩原店
- 1.1.4 ニューイヤー駅伝2022(群馬)の無料駐車場や応援ポイントの穴場はどこ?3区:④肉の駅本店
- 1.1.5 ニューイヤー駅伝2022(群馬)の無料駐車場や応援ポイントの穴場はどこ?4区:⑤ローソン伊勢崎堺木島店
- 1.1.6 ニューイヤー駅伝2022(群馬)の無料駐車場や応援ポイントの穴場はどこ?4区:⑥ファッション市場 サンキ 境町店
- 1.1.7 ニューイヤー駅伝2022(群馬)の無料駐車場や応援ポイントの穴場はどこ?5区:⑦スイーツ&カフェフラン
- 1.1.8 ニューイヤー駅伝2022(群馬)の無料駐車場や応援ポイントの穴場はどこ?5区:⑧セブンイレブン 桐生境野店
- 1.1.9 ニューイヤー駅伝2022(群馬)の無料駐車場や応援ポイントの穴場はどこ?6区:⑨ファミリーマートみどり笠懸店
- 1.1.10 ニューイヤー駅伝2022(群馬)の無料駐車場や応援ポイントの穴場はどこ?6区:⑩セブンイレブン赤堀間野谷店
- 1.1.11 ニューイヤー駅伝2022(群馬)の無料駐車場や応援ポイントの穴場はどこ?7区:⑪ばりきや前橋店
- 1.1.12 ニューイヤー駅伝2022(群馬)の無料駐車場や応援ポイントの穴場はどこ?7区:⑫ユニクロ天川大島店
- 1.2 ニューイヤー駅伝2022(群馬)の中継所や通過時間はどこ?
- 1.1 ニューイヤー駅伝2022(群馬)の無料駐車場や応援ポイントの穴場はどこ?
- 2 ニューイヤー駅伝2022(群馬)の中止の可能性は?
- 3 ニューイヤー駅伝はなぜ群馬で行うの?東北ではやらないの?
- 4 ニューイヤー駅伝2022のボランティア募集も気になる!
ニューイヤー駅伝2022(群馬)の無料駐車場や応援ポイントの穴場はどこ?
ニューイヤー駅伝2022(群馬)の無料駐車場や応援ポイントの穴場はどこ?
ニューイヤー駅伝2022(in群馬)が今年も開催されることになりましたね!
コロナウイルスの影響で中止になるかと心配していましたが。。。
楽しみにしたいたので、開催されるとなるとやはり嬉しいですね!^^
ニューイヤー駅伝2022(in群馬)に出場されている選手を間近で見たい!!応援したい!!という方も多いですよね^^
そう思って無料駐車場や応援ポイントを調べてみたのですが・・・
残念ながら、無料駐車場や応援ポイントは今年はありません・・・!!
やはり、コロナウイルス対策のためなんですね・・・(´;ω;`)
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、
群馬県庁・中継所・沿道での観戦自粛にご協力ください。※群馬県庁、中継所への観戦者の入場はできません
引用:ニューイヤー駅伝2022裏面 (pref.gunma.jp)
スタート・ゴールの場所である群馬県庁や各地の中継所に観戦者は入ることは出来ません・・・!!
沿道でも観戦自粛の協力お願いが出されているので、無観客での実施ということになりますね。
例年ですと、コース沿いのお店が「無料駐車場あります!」と言って飲食物の販売をされたり、盛り上がるのですが・・・
過去はこんな感じで盛り上がっておりました。
〜ニューイヤー駅伝〜
元旦営業のお知らせBigBlueで駅伝を応援しませんか📣
3区のストレートコース沿いです☕️
(伊勢崎市東上之宮町252)駐車料無料
飲食物の販売有り営業日 1月1日
営業時間 10:00〜12:00※駐車場は先着順となります。#ニューイヤー駅伝 pic.twitter.com/3wbwYIiwh1
— BigBlue (@BigBlue_Gunma) December 25, 2019
さすがに、コロナウイルスの影響で今年は難しいでしょうね・・・。
今年は沿道での応援も自粛とのことなので・・・沿道付近の駐車場があるお店に行って、車の中で見守るという感じならセーフになるのでしょうか^^;
一応、ニューイヤー駅伝2022(in群馬)のコース沿いにあるお店を調べてみました!
ニューイヤー駅伝2022(群馬)の無料駐車場や応援ポイントの穴場はどこ?①1区:セブンイレブン前橋石倉町店
引用:グーグルマップ
国道17号沿いにあるセブンイレブン 前橋石倉町店の駐車場からなら、17号沿いを走る選手や集団が見えるかも・・・?
スタート地点から間もないので、集団が見やすそうな印象です。
コンビニへの入り口が広くて入りやすいのが良いと思います!
ニューイヤー駅伝2022(群馬)の無料駐車場や応援ポイントの穴場はどこ?②1区:モンベル高崎店
引用:グーグルマップ
モンベル高崎店
住所:〒370-0071 群馬県高崎市小八木町910−1
こちらも国道17号沿いで見やすそう!と思ったのですが、開店が10時からとなっています。
場所からすると、9:30前後のころが通過時間になるかもしれません。
時間が早めでも駐車場に入れそうか事前チェックが必要そうです。
駐車場は広いし、アウトドア関連の用品がたくさんあって楽しいお店なので、見終わってからアウトドア用品を楽しむプランもありですね!
ニューイヤー駅伝2022(群馬)の無料駐車場や応援ポイントの穴場はどこ?2区:③ファミリーマート高崎萩原店
引用:グーグルマップ
ファミリーマート 高崎萩原店
住所:〒370-0013 群馬県高崎市萩原町441−3
こちらも入り口が広くて入りやすそうなコンビニです。
コースの27号沿いにあるので、駐車場からでも選手が見えそうな感じがしますね!
ニューイヤー駅伝2022(群馬)の無料駐車場や応援ポイントの穴場はどこ?3区:④肉の駅本店
引用:グーグルマップ
肉の駅本店
住所:〒370-1104 群馬県佐波郡玉村町上福島1189
営業時間:9:30~18:30
こちらの肉の駅本店もコース沿いにあるので、駐車場からでも走っている選手が見えるのではないでしょうか。
さらに「上州牛」、「上州和牛」、「厳選上州和牛」、上州銘柄豚の「上州麦豚」の専門店なのですが、お得なお値段で買うことができます!!
お惣菜のあげたても食べられるのが何と言ってもおすすめ!
★コロッケ100円
★メンチカツ130円
熱々のコロッケってとても美味しいですよね♡
お店の中で食べられるスペースはないので、車の中でマラソンを見ながらほくほくコロッケを食べるのもありかも!
1000円くらいのハムの詰め合わせなんかもあるみたいなので、美味しいお土産も買えちゃいそうですね♡
ニューイヤー駅伝2022(群馬)の無料駐車場や応援ポイントの穴場はどこ?4区:⑤ローソン伊勢崎堺木島店
引用:グーグルマップ
ローソン 伊勢崎境木島店
住所:〒370-0104 群馬県伊勢崎市境木島948
こちらのローソンも入り口が広くて入りやすそうです!
分かりやすくて駐車場が入りやすいとなると、コンビニが多くなってしまいます^^;
近くにある境ふれあいパークは、回転するやじろべえ型遊具やベルトコンベアが付いている砂場など、珍しい遊具があってお子さんも楽しく遊べそうですね!
ニューイヤー駅伝2022(群馬)の無料駐車場や応援ポイントの穴場はどこ?4区:⑥ファッション市場 サンキ 境町店
引用:グーグルマップ
ファッション市場 サンキ 境町店
住所:〒370-0116 群馬県伊勢崎市境百々東22
こちらも駐車場が広いのでとめやすそうです!
隣にフレッセイというスーパーもあるので、小腹がすいたら何か買って食べることもできますね!
ニューイヤー駅伝2022(群馬)の無料駐車場や応援ポイントの穴場はどこ?5区:⑦スイーツ&カフェフラン
引用:グーグルマップ
スイーツ&カフェ フラン
住所:〒376-0013 群馬県桐生市広沢町7丁目5289−1
桐生の人気ケーキ&カフェやさんです!
近所のケーキ屋さんという感じでとてもアットホームです^^
イートインスペースがあり、ランチも楽しめます^^
コロナでイートインについては変わっているかもしれないので、実際に行く際はお店に確認されたほうがいいかもしれませんね。
TEL:0277-46-7071
営業時間:10:30~18:30
定休日:月曜日・第2日曜日
ニューイヤー駅伝2022(群馬)の無料駐車場や応援ポイントの穴場はどこ?5区:⑧セブンイレブン 桐生境野店
引用:グーグルマップ
セブンイレブン 桐生境野店
住所:〒376-0002 群馬県桐生市境野町7丁目1800−5
5区のコースの曲がり角に位置するセブンイレブン桐生境野店です。
入り口も広くて車が入りやすいかと思います!
ニューイヤー駅伝2022(群馬)の無料駐車場や応援ポイントの穴場はどこ?6区:⑨ファミリーマートみどり笠懸店
引用:グーグルマップ
ファミリーマートみどり笠懸店
住所:〒379-2313 群馬県みどり市笠懸町鹿4354−5
こちらのファミリーマートみどり笠懸店の駐車場も入り口が広くてはいりやすそうです!
6区ともなればかなり盛り上がっていそうですね!!
ニューイヤー駅伝2022(群馬)の無料駐車場や応援ポイントの穴場はどこ?6区:⑩セブンイレブン赤堀間野谷店
セブンイレブン赤堀間野谷店
住所:〒379-2202 群馬県伊勢崎市赤堀鹿島町1630
セブンイレブン赤堀間野谷店または、隣のウエルシアでもよく見られそうですね!!
ニューイヤー駅伝2022(群馬)の無料駐車場や応援ポイントの穴場はどこ?7区:⑪ばりきや前橋店
引用:グーグルマップ
ばりきや 前橋店
住所:〒379-2154 群馬県前橋市天川大島町2丁目12−2
ばりきや 前橋店もコース沿いにあるので見られそうな感じですね!
丁度お昼を食べて待っていると見られる感じでしょうか^^
群馬県に店舗展開をされている博多ラーメンのチェーン店で、美味しい豚骨ラーメンで有名です!
こってりだけど、こってりしすぎない豚骨ラーメンなのでどんどん食べられて替え玉もできちゃいます♡
ニューイヤー駅伝2022(群馬)の無料駐車場や応援ポイントの穴場はどこ?7区:⑫ユニクロ天川大島店
引用:グーグルマップ
ユニクロ天川大島店
住所:〒379-2154 群馬県前橋市天川大島町1丁目2−1
こちらのユニクロもコース沿いにあるので、ニューイヤー駅伝観戦&年始の買い物セールが同時に楽しめるのではないでしょうか^^
以上、コース沿いにあるおすすめのコンビニやお店、飲食店、カフェなどをご紹介しました!
実際に行く際はできれば下見するか、お店の公式HPなどで営業時間などを再確認されることをお勧めします!
こちらもおすすめです♪
ニューイヤー駅伝群馬2022の交通規制は?無観客でやるの?応援ポイントも知りたい!
ニューイヤー駅伝2022(群馬)の中継所や通過時間はどこ?
ニューイヤー駅伝2022(in群馬)の各地の中継所や通過時間についても調べてみました!
中継所や通過時間が載っているコースmapはこちら!
ニューイヤー駅伝2022裏面 (pref.gunma.jp)
スタート:群馬県庁 9:15
第一中継所:高崎市役所 9:49
第二中継所:前橋市公田町 10:11
第三中継所:伊勢崎市役所 10:50
第四中継所:太田市役所 11:53
第五中継所:桐生市役所 12:40
第六中継所:伊勢崎西久保町 13:14
フィニッシュ:群馬県庁 13:58
中継所はだいたい市役所が多いですね!
ニューイヤー駅伝2022(群馬)の中止の可能性は?
2020年12月14日時点では、ニューイヤー駅伝2022(in群馬)は開催される予定となっています。
しかし、コロナウイルスの感染状況によっては、開催が中止となると場合もあるようです・・・。
群馬県では、2020年11月27日に警戒レベルが2から3に引き上げられています。
群馬県などは27日、新たに31人の陽性が判明したと発表した。感染者の急増を受け、群馬県は同日開いた対策本部会議で、28日から県指針に基づく警戒度を全県で2から3に引き上げることを決めた。
引用:《新型コロナ》群馬全県で警戒度を「3」に引き上げ 新規陽性31人|社会・話題|上毛新聞ニュース (jomo-news.co.jp)
2020年11月27日時点のコロナウイルスの感染者は以下の通りでした。
引用:《新型コロナ》群馬全県で警戒度を「3」に引き上げ 新規陽性31人|社会・話題|上毛新聞ニュース (jomo-news.co.jp)
感染者が増え続けて、警戒レベルが引き上げられると、さらにニューイヤー駅伝2022も中止の可能性が高いのではないでしょうか・・・。
ニューイヤー駅伝は規模を縮小して開催することは難しいと思うので、感染状況が悪化してくる方向であれば中止の可能性が高いですよね・・・。
なんとかコロナも収束方向に向かって、ニューイヤー駅伝2022も無事に行われるといいですね!
こちらもおすすめです♪
ニューイヤー駅伝群馬2022の交通規制は?無観客でやるの?応援ポイントも知りたい!
ニューイヤー駅伝はなぜ群馬で行うの?東北ではやらないの?
ニューイヤー駅伝(全日本実業団対抗駅伝競走大会)はなぜ群馬で行われるのか?
皆さんも疑問に思ったことがありませんか?
広そうな場所がいいなら、東北とかのほうがいいんじゃないの?という考えもありますよね(笑)
ニューイヤー駅伝がなぜ群馬で行われているのか、簡単にご紹介しますね!
ニューイヤー駅伝はなぜ群馬?開催理由①中継地が1箇所ですむ!
駅伝を開催するにあたってテレビ中継が行われます。
通常、100㎞ほどの駅伝を行うにはいくつかの中継所が必要であり、箱根駅伝なども中継所を増設しています。
群馬では赤城山があって中継基地が1箇所ですむんだそう。
これってかなりテレビ放送するうえでメリットが大きいんだそう。
ニューイヤー駅伝はなぜ群馬?開催理由②晴れの日が多い!
ニューイヤー駅伝を行うためには、天候という条件も必須ですよね。
1月1日は真冬なので、寒い地域で行うと雪がふる可能性も大きいし、あまりにも寒いとマラソンも危ないですよね。
その点、群馬県は多少からっ風という強い風が吹くことはありますが、晴れの日が多く天候の条件が良いのですね。
ニューイヤー駅伝はなぜ群馬?開催理由③群馬県が積極的!
3つ目の理由としては、群馬県がニューイヤー駅伝開催に積極的だったからだそう。
ニューイヤー駅伝はコースが100㎞ほどあるので、やはり交通規制を行ったり、開催するほうの協力姿勢がとても大切なですね。
元日から大きなイベントを行うのは大変だし、それを積極的に行ってくれる県は貴重だったのかもしれません。
ニューイヤー駅伝はなぜ群馬?いつから開催してるの?
ニューイヤー駅伝第1回は三重県で行われたそうです。
大規模な陸上の大会は1都市年1回という原則ができたので、それによって全日本実業団対抗駅伝競走大会は滋賀県の彦根市周辺に場所を移すことに!
しかし、コースが狭くて運営が難しかったそうで、その後は群馬県で行われているそう。
多くのマラソン選手が走りやすくて広い道というと、なかなか場所が限られているのかもしれませんね。
以上の理由から、今後も、ニューイヤー駅伝は群馬県でやることになりそうですね。
こちらもおすすめです♪
ニューイヤー駅伝群馬2022の交通規制は?無観客でやるの?応援ポイントも知りたい!
ニューイヤー駅伝2022のボランティア募集も気になる!
ニューイヤー駅伝2022では、ボランティア募集も行われています!
選手の力にもなれるし、選手を間近で見ることができる可能性も大きいので、気になる方はぜひ応募してみてくださいね。
〇活動日時
2022年1月1日(祝・元旦)11時10分から14時40分(予定)
※活動時間は、活動場所により異なります。
※活動時間は、前後する場合がございます。予めご了承ください。
〇活動内容
沿道整理(観衆の飛び出し防止、ランナーの安全確保など)
〇募集人数
約200名(予定)
※エントリー多数の場合は抽選となります。
詳しい募集要項についてはこちらをご覧ください↓
ENTRY|東京マラソン財団オフィシャルボランティアクラブ VOLUNTAINER(ボランテイナー)
では、最後までお読みいただきありがとうございました!
こちらもおすすめです♪