シンカンセンスゴイカタイアイスの値段や味の種類は?元ネタや通販で買えるか調査!

シンカンセンスゴイカタイアイスが2月15日から期間限定で通販が始まるそうです!

思わず、シンカンセンスゴイカタイアイスの値段や味の種類などが気になってしまいますよね!

こちらの記事では、シンカンセンスゴイカタイアイスの値段や味の種類、元ネタや通販情報、スプーンなど、気になることを調べてまとめてみました!

シンカンセンスゴイカタイアイスの値段や味の種類は?

シンカンセンスゴイカタイアイスが2月15日から期間限定で通販が始まるそうです!

思わず、シンカンセンスゴイカタイアイスの値段や味の種類などが気になってしまいますよね!

今回通販が始まるのは、バニラと抹茶の2種類となります!

JR西日本の公式ネットショップの期間限定の通販のラインアップは

  • バニラ(12個入り)
  • 抹茶(12個入り)
  • バニラと抹茶の詰め合わせ(12個入り)

の3種類で価格は4800円(税込)!送料は無料だそう!

個人的には、どっちも食べたいのでバニラと抹茶の詰め合わせが欲しいなと思います^^

どちらも定番の味でとても美味しそうですよね^^

ちなみに、通常は1個300円~390円くらい(税込)とのことでした!

他にも、シンカンセンスゴイカタイアイスにどんな種類があるのか調べてみると、

  • バニラ
  • 抹茶
  • ストロベリー
  • モカ

などの種類があるそうです!

こちらも美味しそうなのでぜひ食べた見たいですよね♡

新幹線では通常、路線や季節ごとに種類は2種類だそう。



季節限定で過去に

  • チョコレート
  • キャラメルマロングラッセ
  • マンゴー
  • みかん
  • りんご味

などもあったそうで、そちらもぜひ食べた見たいところ!

ちなみに調べてみると、なんと楽天からもシンカンセンスゴイカタイアイスこと、スジャータアイスクリームが購入できるようでした!

★5.0の超高レビュー!

乳脂肪分15.5%!

卵脂肪分もなんと1.5%!

超贅沢な濃厚アイスがお家でも食べられちゃうなんて幸せですね!

\新幹線アイスを自宅で楽しもう!/

続いて、シンカンセンスゴイカタイアイスの元ネタについてもご紹介していきますね!



シンカンセンスゴイカタイアイスの元ネタはニンジャスレイヤー!正式名称は?

シンカンセンスゴイカタイアイスとは、サイバーパンク・ニンジャ活劇小説「ニンジャスレイヤー」に登場する「マルノウチ・スゴイタカイビル」が元ネタ。「『スゴイカタイ』ではなく『スゴクカタイ』でないと日本語としておかしい」という意見があるほか、「シンカンセン”ノ”スゴイカタイアイス」や「シンカンセン”モノスゴク”カタイアイス」などの亜種も見受けられますが、元ネタに準拠すれば、韻を踏んだ「スゴイカタイ」が正解のようです。

引用:東日本の特急から消滅 人気のスゴイカタイアイスとは – 鉄道コム (tetsudo.com)

シンカンセンスゴイカタイアイスには元ネタがあったとは知りませんでした!

元ネタのニンジャスレイヤーを知ると、より一層シンカンセンスゴイカタイアイスが楽しめるかもしれませんね(笑)

ちなみに正式名称は「スジャータ・スーパープレミアムアイス」です!

意外と普通の名前なので、インパクトのある愛称が定着したんですね!

続いて、シンカンセンスゴイカタイアイスが通販はどこで買えるのか、販売店などについても調べてみました!



シンカンセンスゴイカタイアイスは通販で買える?どこで買えるか販売店も調査!

続いて、シンカンセンスゴイカタイアイスが通販はどこで買えるのか、販売店などもご紹介していきますね!

現在調べてみたところ、通販では

  • JR西日本の公式ネットショップ(期間限定)
  • 楽天

の2つで購入することが出来ます。

先ほどご紹介したとおり、楽天からもシンカンセンスゴイカタイアイスが購入できるようです!

★5.0の超高レビュー!

乳脂肪分15.5%!

卵脂肪分もなんと1.5%!

超贅沢な濃厚アイスがお家でも食べられちゃうなんて幸せですね!

\新幹線アイスを自宅で楽しもう!/

また、バニラと抹茶が食べ比べできるスジャータアイスもとってもおすすめです!

2021年2月15日時点でも同じ商品があるのですが、アマゾンでは売り切れとなっています。

JR西日本の公式ネットショップ(期間限定)では、2021年2月15日から販売開始ですが、すでにTwitterでトレンド入りするほど人気となっています!

なので、すぐに売り切れになってしまう可能性もあります。

その場合は楽天からもまだ購入できるので、シンカンセンスゴイカタイアイスが食べたい方はぜひ早めに購入することをおすすめします!

また名古屋市のピアゴの3店舗や

  • ピアゴ ラ フーズコア徳重店
  • マックスバリュ千種若宮大通店
  • ヤマナカ八事フランテ

それから、

  • 新大阪・博多方面(下り)16番線、17番線ホームのデリカステーション
  • 愛知県名古屋市のリニア・鉄道館の館内

でも販売しているという情報がありました!!

近くに住んでいらっしゃる方は、そちらの販売店でも購入することが出来そうですね!



シンカンセンスゴイカタイアイスの通販販売期間はいつからいつまで?売り切れの可能性も!

JR西日本の公式ネットショップ(期間限定)では、2021年2月15日から販売開始ですが、いつまでなのかは期間は未定です。

なので、売り切れ次第終了となるのではないでしょうか。

Twitter上でトレンドになるほど話題になっているので、売り切れになる可能性も高いです!

シンカンセンスゴイカタイアイスが買えるといいですね!

シンカンセンスゴイカタイアイスのスプーンも気になる!

シンカンセンスゴイカタイアイスは、その愛称の通り、プラスチックスプーンでは簡単にすくえないほど硬く、食べ始めるまでに時間を要するのが特徴です!

それを解消するために、「シンカンセンスゴイカタイアイス用のスプーン」があるので驚きですよね!!

素材をアルミ製とすることで、手の体温がスプーン全体に素早く伝わり、アイスを溶かしながら食べることができるんだそう!!

早く食べたい方には良いですよね(笑)

価格は600円(税込み)と高いですが、一種のエンターテインメントと思えば買えるかも!?



シンカンセンスゴイカタイアイスの値段や味の種類は?元ネタや通販で買えるか調査!まとめ

以上をまとめると

  • シンカンセンスゴイカタイアイスの値段は300円~390円、スプーンは600円くらい
  • 味の種類は、バニラ・モカ・抹茶・苺や季節限定のものがある
  • 元ネタは、ニンジャスレイヤーのマルノウチ・スゴイタカイビル
  • 通販では、JR西日本の公式ネットショップ(期間限定)と楽天から購入できる

ということでした!

ぜひ、シンカンセンスゴイカタイアイスをこの機会に食べてみたいですね♡

シンカンセンスゴイカタイアイスは、楽天から購入することができます^^

★5.0の超高レビュー!

乳脂肪分15.5%!

卵脂肪分もなんと1.5%!

超贅沢な濃厚アイスがお家でも食べられちゃうなんて幸せですね!

\新幹線アイスを自宅で楽しもう!/

では、最後までお読みいただきありがとうございました!

関連コンテンツ



スポンサーリンク





シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク