渡嘉敷来夢の復帰はいつ?手術やリハビリしている病院はどこか気になる!

女子バスケット日本代表エースの渡嘉敷来夢(とかしき らむ)選手が右膝前十字靭帯断裂の重傷を負ったことが発表されました!

本人もとてもショックだし、悔しいでしょうね…。

渡嘉敷来夢選手の復帰はいつごろになりそうなのか、手術・リハビリしている病院はどこか調べてまとめてみました!

渡嘉敷来夢の復帰はいつ?【右膝前十字靭帯断裂】

渡嘉敷来夢の復帰はいつ?

バスケ女子日本代表エースの渡嘉敷来夢選手が右膝の前十字靭帯断裂を発表されました!

16日の皇后杯ファイナルラウンド富士通戦で負傷されたそうですが・・・。

周りももちろんショックでしょうが、誰よりも渡嘉敷来夢選手が一番ショックだし、辛いですよね・・・。

早く治って欲しいと思いますが、前十字靭帯断裂はけっこうひどい怪我だと思われます。

復帰はいつになるのか気になるところですが、すぐに治るのは難しそうです。

手術やリハビリにどれくらい時間がかかるのか調べてみました!



渡嘉敷来夢の復帰はいつ?手術やリハビリはどれくらいかかるの?

膝前十字靱帯(ひざぜんじゅうじじんたい)とは膝関節の中にある靱帯で、運動するときなどに膝を安定させる役目を果たしています。

膝前十字靱帯損傷・断裂は、膝の外側からタックルされたとき、ステップを切ったとき、ジャンプして着地したときなどに膝がガクッと外れて起こることが多いです。

つまり、バスケットボールやサッカー、バレー、ハンドボールやスキーなどで起こりやすいのですね。

たいてい、ケガした瞬間に「ゴリッ」や「ポキッ」などの音を伴います。

・・・もう想像しただけで相当痛いですよね><

筋肉を損傷している場合は、時間をかければ治る場合が多いのですが、靭帯は損傷したりすると治りません。

なので、手術というと再建手術になります。

膝前十字靱帯を損傷・断裂した際の再建手術は大きく2種類あります。

①半腱様筋(はんけんようきん)という、もも((大腿)の後ろの筋肉の腱を使用するものです。

②膝蓋腱(しつがいけん)という、膝のお皿のしたにある腱を使用するものです。

大体は①の半腱様筋・膝を曲げるときに働く筋肉の腱を使うことが多いですね。

ケガの後、適切なリハビリテーションを行えば、ケガをしてから3~4週で手術が可能となるそうです。



内視鏡下手術で行うため、外見上の傷は小さいものです。

術後、スポーツ復帰までには約7~8ヶ月を要する(個人差がある)そうですが・・・。

そのため、渡嘉敷来夢選手の復帰は早くても10ヶ月、念入りなリハビリを重ねておおよそ1年くらいはかかるのではないでしょうか・・・?

ブログ管理人はなんちゃって作業療法士で若干解剖学の知識があるため分かるのですが、膝は自由度が高い関節なのでそもそも不安定なんですよね。

靭帯は損傷しても治らないし、再建手術をするということは、代わりに自分の膝付近の腱をとって持ってくるわけです。

つまり、膝を曲げる筋肉(半腱様筋)の力は入りにくくなるわけです。

だから、リハビリや筋トレも大変になります。

日常生活を送る分には大丈夫でしょうが、世界で活躍するためのジャンプやダンクをするための筋力・ばねを取り戻すのは相当大変だと思われます。

怪我で不安定になった膝関節を補強するには、膝周りの筋肉で固めるしかないので、それも大変です。

また、不安定な関節を切って開い手術するので、当然骨と腱の癒合に時間もかかるし、なかなか治りにくい場所です。

日常生活を送るだけならまだしも、再びそこに超負荷がかかるスポーツを再開するとなると、とてもリスキーとなります。

再建術により膝の前方不安定性を再獲得するということなので、一応半月板損傷のリスクを減らすことは出来るのですが、バスケを再開するということは、再び膝を痛める可能性もかなり高いと言えます。

さらに言えば、普通に生活していても膝に違和感を感じる人もいるくらいで、さらにさらに年齢を重ねてから膝の不具合や痛みが出る可能性もかなり高い怪我と言えるのです。

何が言いたいかというと、渡嘉敷来夢選手はとても大変な怪我をしているので、ご本人の心身ともにベストな回復をゆっくり暖かく待ちましょう、ということです。



渡嘉敷来夢の手術やリハビリしている病院はどこ?

渡嘉敷来夢選手の手術やリハビリ予定の病院はどこか調べてみました!

現在、どこの病院にかかっているかは分かりませんでした…。

JR東京総合病院が個人的には可能性が高いのでは?と予想しています。

JR東京総合病院では、膝関節外科・スポーツ整形外科もあるし、膝関節前十字靭帯断裂の再建術もたくさん扱っています。

日本選手団本部メディカルスタッフとしてかかわっていたり、女子バスケットボール帯同もされているので、可能性は高いのではないでしょうか?

JR東京総合病院

住所:〒151-8528 東京都渋谷区代々木2-1-3



渡嘉敷来夢の怪我の動画はある?

渡嘉敷来夢選手は、2020年12月16日の皇后杯ファイナルラウンド富士通戦で負傷されたそうですが・・・。

怪我をされた際はどんな様子だったのか、画像や動画はあるのか気になって調べてみたのですが・・・

画像や動画は見当たりませんでした。

きっとかなり痛々しい感じだったのではないでしょうか・・・。

翌日、岡本彩也花選手が渡嘉敷来夢選手を慰める画像は見つけられました・・・!!


怪我をした翌日ということで、まだ落ち込んでいたことでしょう・・・。

お二人の友情を感じますね!

渡嘉敷来夢は東京オリンピックに出場できる?パリオリンピック出場も?

渡嘉敷来夢選手は東京オリンピックに出場できるのか気になっている方も多いですよね。

2021年7月23日から開催される予定の東京オリンピック

渡嘉敷来夢選手が復帰までに約1年くらいかかると予想すると、東京オリンピックの出場はやはり難しいのではないでしょうか・・・?

無理して7か月で復帰すると、さらに膝を痛めてしまう可能性もありますよね・・・。

そもそも、コロナ収束の目途は立たず、世界でワクチン開発するもまだ安全にワクチン接種できるとは言い難い状況ですよね。

この世界的な状況をみると、東京オリンピックは中止となる可能性も多いのでは?という意見も多いです。

次のパリオリンピックは2024年7月26日に開催が予定されています。

3年後にはきっと渡嘉敷来夢選手も復帰されているのではないでしょうか。

1991年生まれの現在29歳の渡嘉敷来夢選手なので、その際はご自身の怪我の後遺症と年齢、体力、そして若手との戦いになると思われます。

しかし、きっとまた迫力のあるバスケを見せてくれるのではないでしょうか。

現在、心身ともにお辛いと思うので、焦らずゆっくり回復に努めてほしいですね。

今後の活躍をじっくりと待ちたいですね。

最後までお読みいただきありがとうございました!

関連コンテンツ



スポンサーリンク





シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク