行ってきます、いってらっしゃいのキス・ちゅーはいつまで?夫婦でキスしてる割合・心理について紹介!

いってらっしゃいのキス、行ってきますのちゅーはいつまでもしたいもの

でも、ちょっと恥ずかしくなってしまうこともありますよね。

世の中の夫婦が行ってきます、いってらっしゃいのキスはいつまでしているのか、思わず気になってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、世の中の夫婦が、いってらっしゃいのキス・ちゅーはいつまでしているのか、夫婦でキスしている割合や心理について調べてみました!

最後まで読むことで、あなたも行ってきます・いってらっしゃいのキスについて良く分かるようになると思います!

【記事の信頼性】

日本結婚カウンセリング協会認定カウンセラー
〇プリマリタルカウンセラー
(結婚準備カウンセリングができる資格)
〇心理マリッジカウンセラー
(結婚後の相談を受けることが出来る資格)

こちらもおススメです↓

夫婦でいつまで手を繋ぐ?のか知りたい方はこちらの記事で紹介しています♪

旦那を好きなのはいつまで?なのか気になる方はこちらの記事で紹介しています♪



行ってきます、いってらっしゃいのキス・ちゅーはいつまで?夫婦でキスしてる割合は?何歳までしてる?

引用:https://cancam.jp/archives/209744/2

Twitter上で127人に対して「朝、いってきますのキスはしていますか?」という質問に対して、

  • ほぼ毎日している・・・27%
  • する日としない日がある・・・14%
  • 昔はしていたけどいまはしていない・・・16%
  • ほとんどしない・・・43%

という結果だそうです!!

Twitter上の127人なので、ちょっと偏りはある集団かもしれませんが、毎日いってらっしゃいのキス・ちゅーをしている夫婦は3組に1組もいないんですね!

約6割が「いってらっしゃいのキス・ちゅー」をしていないことが分かります…!!

ちょっと悲しい現実ですね(>_<)




では、年代別に日常的に「行ってきますのキス・ちゅー」をしている人を見ていきましょう!

引用:https://sirabee.com/2016/02/16/86848/

(2016年 全国20代~60代の既婚男女782人対象のしらべぇ調査)

20代では、約60%の夫婦がいってらっしゃいのキス・ちゅーをしているのに、30代では33%と急激に減り、40代では、5組に1組といってらっしゃいのキス・ちゅーをする夫婦はかなり少数派となっています・・・!

また20~39歳の既婚の男女1000人を対象にした「夫婦のキス」についての調査結果は以下の通りです!

「習慣的にキスをしている」と回答する夫婦は・・・

結婚1年目・・・46.3%

結婚5年目・・・30.5%

結婚6~7年目・・・26.3%

結婚10年目・・・21%

参考:https://bg-mania.jp/2015/10/30142998.html

結婚1年目では半分近くの夫婦がしていたのに、5年経つと3組に1組、6~7年目では4組に1組とだんだん、減っているのが分かりますね・・・。




結婚5年目までが分かれ目という感じですね!

ちなみに、「夫婦で一緒の寝室に寝ている率」でも同じ傾向です!

結婚1年目・・・69.5%

結婚4年目・・・54.2%

結婚10年目以降・・・44.9%

参考:https://bg-mania.jp/2015/10/30142998.html

確かに子供生まれてからは、夜間授乳があったりするので、我が家も夫婦で寝室を別にして対応していました。

その方が、お互いによく眠れるし、現実的に効率がいいんですよね^^;

他にも、いびきや寝相、就寝時間の違いなど、理由はいろいろあると思いますが、別々に寝る夫婦が増えていくのですね。

一方で、マイナビ会員の既婚女性200名に対するアンケートでは

「夫とキスしますか?」

はい・・・64.5%

いいえ・・・35.5%

引用:https://news.mynavi.jp/article/20141209-a043/

「夫とキスをする」と回答した女性の中には、いってらっしゃいのキスをする妻が多かったようです!!




個人的なイメージですが、マイナビ会員は恋愛・夫婦ネタに興味を持っている人が多いので、旦那さんと仲が良い人も多そうですよね!

アンケート結果を見た個人的な印象では、結婚1年目では半数くらいが夫婦でキスをしていて、結婚5年目以降になると、夫婦でキスをしている割合は3割とがくっと減ってくるという印象でした。

個人的には、結婚3年目~5年目に子供を出産する人が多いと思うので、その辺りで夫婦のキスの習慣がなくなるか、続けているか、が分かれ道なのかな?という印象です!

夫婦でいつまで手を繋ぐ?という記事でも紹介しているのですが、子供が生まれると忙しくなり、現実的に夫婦で手を繋ぐ余裕はなく、

「いつの間にか」手を繋がなくなり、長い間手を繋がないと、だんだん手を繋ぐのも恥ずかしくなってしまい、「手を繋がないことが当たり前になる」現実があります。

同じように、子供が生まれて忙しくなり、夫婦でいってらっしゃいのキス・ちゅーをする余裕がなくなり、

「いつの間にか」夫婦のキスが減って、だんだんとキスをするのが恥ずかしくなり、結果として「いってらっしゃいのキス・ちゅーをしない」人が増えているのではないかな、と考えています。

次は、いってらっしゃいのキス・ちゅーをする心理について見ていきましょう!

こちらもおススメです↓

夫婦でいつまで手を繋ぐ?のか知りたい方はこちらの記事で紹介しています♪

旦那を好きなのはいつまで?なのか気になる方はこちらの記事で紹介しています♪



行ってきます、いってらっしゃいのキス・ちゅーはいつまで?夫婦でキスする心理は?

2014年にマイナビ会員既婚女性200人に対して行われた調査で「夫とキスをする」と回答した64.5%の回答者のうち、「いってらっしゃいのキス・ちゅー」をする人たちの心理です!!

・「いってらっしゃいのキス、しないと寂しい」(29歳女性/その他/その他)
・「いってらっしゃいのときのキス、毎朝好きだなと思う」(31歳女性/情報・IT/秘書・アシスタント職)
・「どちらかが出かける時、少し照れくさい」(30歳女性/情報・IT/事務系専門職)
・「会社へ送りだす時や何かの折に、何も思わない」(28歳女性/医薬品・化粧品/事務系専門職)
・「出かけるとき、正直面倒くさい」(33歳女性/商社・卸/事務系専門職)
・「見送る時、平常心でしている」(26歳女性/学校・教育関連/事務系専門職)

引用:https://news.mynavi.jp/article/20141209-a043/

毎朝「いってらっしゃいのキス・ちゅー」をしないと寂しい!という人や「毎朝好きだな」と思う人、「少し照れ臭い」と思う人から、日常的になってしまって「何も思わない」人から「正直面倒くさい」人まで…(笑)

様々な気持ちでいってらっしゃいのキス・ちゅーをしているんですね(笑)

ちなみに、我が家でも「いってらっしゃいのキス・ちゅー」はほぼ毎朝します(n*´ω`*n)

私は「毎日好きだな」と思う派です^^

そして、毎朝「気をつけて行ってきて、無事に帰ってきてね!」という気持ちでいってらっしゃいのキス・ちゅーをしています。

やっぱり朝は1日の始まりなので、笑顔で送り出してあげたいし、少しでも旦那さんのやる気アップにつながれば、と思って続けている習慣です^^

次は、行ってきますのちゅーをする旦那の割合や心理について見ていきましょう!

こちらもおススメです↓

夫婦でいつまで手を繋ぐ?のか知りたい方はこちらの記事で紹介しています♪

旦那を好きなのはいつまで?なのか気になる方はこちらの記事で紹介しています♪



行ってきます・いってらっしゃいのキス・ちゅーをする旦那の心理は…嬉しい!

引用:https://media.bridal-day.jp/article/article116/

(※調査概要 調査対象:既婚男性100名 調査期間:2016/3/5~2016/3/12
 有効回答数:100 ブライダルデー調べ)

「いってらっしゃいの時(仕事に行くときに)、妻にしてほしいことは何ですか?」というアンケートでは、

  • 笑顔で送り出してほしい・・・51%
  • 「気をつけてね」など優しい声をかけてほしい・・・32%
  • いってらっしゃいのキス・ハグをしてほしい・・・9%

という結果だそうです!!

90%以上の旦那さんが妻に対して笑顔や優しい声・ちゅーなどをして欲しいと感じているのですね!

朝って子供にご飯を食べさせたり、出かける準備をしたり、子供を送ったり・・・なかなか忙しですよね(>_<)

そのことも旦那さんたちはきっと分かっていると思うのですが、やはり朝は1日の始まり!!

笑顔で明るく送り出してほしい!

何か優しい言葉をかけて欲しい!

1日をやる気アップで出かけたい!

というのが旦那さんの心理のようです。

行ってきますのちゅーをする旦那の心理は・・・きっと「嬉しい!」だと思います^^




行ってきますのちゅーの心理としては以下のようなものが考えられます!

  • スキンシップしたい
  • あいさつ代わり
  • 愛情表現
  • パワーをもらうたい

出かけるとき、離れるときってちょっと寂しいときもありますよね。

だから、スキンシップをとって「心は繋がっているよ」と示したり、挨拶よりももっと感情が伝わる「行ってきますのちゅー」で表現しているのではないでしょうか。

そして、「これから頑張るぞー!愛のパワーをくれー!」という旦那様の心理が隠れているのではないかと思います^^

もちろん、朝って本当に忙しいからその一瞬でも作るのは大変です。

ですが、いってらっしゃいのキス・ちゅーをすることで、旦那さんのやる気・嬉しさがアップし、1日のパフォーマンスもあがるかもしれません!

しばらくしていない人はハードルが高いかもしれませんが、「ちょっとあなた」って声かけて、ほっぺにちゅ、くらいから再開してみてはいかがでしょうか^^

次に行ってきますのちゅーをしてくれない心理について見ていきましょう!

こちらもおススメです↓

夫婦でいつまで手を繋ぐ?のか知りたい方はこちらの記事で紹介しています♪

旦那を好きなのはいつまで?なのか気になる方はこちらの記事で紹介しています♪



行ってきます・いってらっしゃいのキス・ちゅーをしてくれない心理は?

旦那さんが行ってきますのちゅーをしてくれない・・・その心理は何なんでしょう?

一番大きいのはやはり「恥ずかしいから」ではないでしょうか。

付き合いたてや、新婚はまだいいけど、「いい歳なのに、俺恥ずかしい」みたいな心理があるんじゃないかなと思われます。

「漫画の見過ぎ」

「日本人には合わない」

と考えている男性もいるようです。

確かに外国のほうがスキンシップが多い文化ですが、愛情表現としてスキンシップは大切だと思いますけどねぇ。

「漫画の見過ぎ」と答えている男性には結婚後に何十年経っても、いってらっしゃいのキスをしている夫婦がいる「現実」や、いってらっしゃいのキスをすることで良いことがある「現実・エビデンス」も見て欲しいところですね(笑)




一方、これは悲しいことですが、夫婦関係がよくなかったり、関係が冷めきっていると旦那さんだけでなく、奥さんも「いってらっしゃいのキス・ちゅーなんかしたくない」と思ってしまうのです。

逆に、習慣として続けているほうが、夫婦円満である家庭も多いので、子供が生まれて忙しいとか。しばらくしなくなったから、しない。

と完全に辞めてしまうのではなく、一度辞めてしまっても「恥ずかしい」という理由であれば、「いってらっしゃいのキス・ちゅー」を再開してみてはいかがでしょうか^^

「恥ずかしい」という旦那に対しては、「いってらっしゃいのキス・ちゅーをしている旦那のほうが、出世率が良いらしいよ!!そしてキスすることで幸せホルモンが出て、長生きもできるよ!!」

と明るく笑ってちゅーしてしまうのはいかがでしょうか^^

中には、「口臭が気になる」「唇がカサカサ」という理由でキスしたくないと考えている男性もいるそう・・・!!

確かに口臭は気になると辛いですよね・・・(>_<)

最近キスしてくれなくなった・・・!?と思い当たるふしがあれば、旦那様に素直に聞いてみるのも良いと思います!

歯磨きやお口のケアはお互いに気を遣って、いつまでも夫婦でラブラブなキスがしたいものです。

次は、結婚前にはいってらっしゃいのキス・ちゅーをしていたのに、結婚後はしなくなる理由について考えてみました!



カップルで行ってらっしゃいのキスは嬉しい!彼氏の頃はしてたのに、朝の夫婦がしない理由は忙しい!?

結婚前には、あんなに自然にいってらっしゃいのキス・ちゅーをしていたのに、なぜ結婚後はしなくなってしまうのでしょうか・・・?

その理由は、やはり夫婦・家族の朝は忙しいから、だと考えられます。

私も、現在1歳ちょっとの娘っ子が一人います。

離乳食もだいぶ食べられるようになり、成長微笑ましい反面、食べたり食べなかったりするので、食事にすごく時間がかかってしまうのです。




自我も芽生えてきたので、食べる順番にもこだわりがあり、手づかみで食べたいとか、スプーンで食べたい、とかいろいろ・・・。

気に食わなければぶーぶーし、辺りはぐちゃぐちゃ・・・。

もう、本当に疲れてしまいます。

超かわいいんですけどね。

娘っ子も自分の言っていることがうまく伝わらなかったり、美味しくなかったりすると、まぁ、ものすごくぶーぶーするんですよ。

そんな中、「行ってくるねー!」と旦那さんから声をかけられても、「いってらっしゃーい!」と声だけで見送ることもあります。

本当は、私も娘も食べ終わっていて、玄関で一緒に「いってらっしゃーい!」って笑顔でいってらっしゃいのキス・ちゅーをするのが理想です。

でも、出来ない時ももちろんあります

夫婦二人だけのときって、自分だけの都合で動けるから、忙しいと思える朝だって、「いってらっしゃーい!」ってキスをすることも、そんなに難しくないんですよね。

でも、子供がいるとなかなか思うようにいかない。

当たり前のことなんですけど、そうして「いってらっしゃいのキス・ちゅーをしない」ことが続いて、しないことが当たり前になると、「いってらっしゃいのキス・ちゅーをする」こと自体がだんだん恥ずかしくなってしまうんですよね。

恥ずかしい気持ちが勝ってしまうと、今までしていたキスの習慣もなくなり、「いってらっしゃいのキス・ちゅーをしない」ことが当たり前になってしまう。




周りでも「いってらっしゃいのキス」なんかしてる人いないよな・・・とだんだん周りの目も気になり(家の中だから気にしなくていいんですけどね!(笑)

結果、「いってらっしゃいのキス・ちゅーをしない」現実になるのだと思うんですよね。

今はまだ、私も旦那さんも「いってらっしゃいのキス・ちゅーをしたい」という気持ちが残っているけど、しないことが当たり前になったら、きっと再開するのはハードルが高いだろうなと思います。

だから、0(ゼロ)じゃないことが大事なのかなと思います。

毎日は無理でも出来るときはする、とか。

奥さんが玄関に行く余裕がないなら、旦那さんからしてもらうのだってアリです。

娘がご飯まだ食べてるなら、出かける前にちょこっとリビング覗いて、愛する妻と子供に「行ってきます」ってちゅってすればいいのです。

もちろん、「いってらっしゃいのキス・ちゅー」を必ずしなくちゃいけない訳じゃないんですけど(笑)

忙しい朝だからこそ、お互いの顔にきちんと向き合って「今日の調子はどうかな?」「元気かな?」って一瞬愛情確認したりすることが、長年結婚生活を送っていくうえで大切になるのかな、と思いました!

こちらもおススメです↓

夫婦でいつまで手を繋ぐ?のか知りたい方はこちらの記事で紹介しています♪

旦那を好きなのはいつまで?なのか気になる方はこちらの記事で紹介しています♪



行ってきます、いってらっしゃいのキス・ちゅーはいつまででも!夫婦ラブラブには効果的!

ある保険会社の調査では、いってらっしゃいのキス・ちゅーをすることで

  • 交通事故が少なくなる
  • 年収がアップする
  • 寿命が延びる
  • 病気の発症率が低くなる
  • 抗うつ作用がある

ということが分かっています!!

いってらっしゃいのキス・ちゅーをしている旦那さんは、していない旦那さんよりも、平均5年間長生きしているというデータもあるそうです!!

なんと、いってらっしゃいのキス・ちゅーは、こんなに良いことがあるんですね♡

交通事故が少なくなる、っていうのはちょっと意外でした!

でも考えてみれば、大事な人がいるからこそ、安全な運転をしようと思えるし、朝夫婦でキスできるくらい、夫婦円満で気持ちに余裕があれば、自然と安全な運転もできるのかなと思います。

それにしても、5年も寿命が延びるなんてすごいですね!!

「愛する人ともっと一緒にいたい」という気持ちから、きっと体が元気になっていくんでしょうね。

ドイツの研究者であるウィルフリッドローリエ大学のアーサー・サズボ博士は、「いってらっしゃいのキス」の効果に関して調査をして、先ほど挙げた以外にも

  • 鎮痛効果
  • 免疫力アップ
  • 小顔・美肌
  • 仕事の欠勤率低下

のエビデンスをあげています!!

またキスや手を繋ぐことで、オキシトシンという絆・愛情ホルモンが出て、愛情が深まるし、信頼関係も深まります。




そしてセロトニンやエンドルフィンという幸せホルモンも出るのです!

夫婦二人で幸福感を感じることもできます^^

そして、夫婦が幸せであると、子供も幸せです^^

「子供の前だから出来ない!」と思わず、子供とも、旦那ともみんなで「いってらっしゃいのキス」をしましょう♡

嫌がる年齢になったら、子供の要求に応じてあげましょう(笑)

子供は両親に安心感・居場所を感じられるのは、二人が仲良しであってこそ。

夫婦で仲が良い姿を子供に見せるのはとっても良いことです^^

「大好きなパパ・ママは仲良しなんだ!私の居場所はここ!」と安心できるんですね^^

ちなみに、キスをするとエストロゲンも分泌され、美容効果にもいいんです♡

ちょっとした喧嘩をしたとしても、「いってらっしゃいのキス」で帳消しになることもありますよね(笑)

「いってらっしゃいのキス・ちゅーはいつまで?」と考えずに、「いつまでも」しちゃいましょう♡

夫婦でたくさん手を繋いだり、いってらっしゃいのキス・ちゅーをして、たくさん幸せを感じられるといいですね♡

こちらもおススメです↓

夫婦でいつまで手を繋ぐ?のか知りたい方はこちらの記事で紹介しています♪

旦那を好きなのはいつまで?なのか気になる方はこちらの記事で紹介しています♪

関連コンテンツ



スポンサーリンク





シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク