彼氏の親・母親が嫌い!結婚する?別れる?迷ったときの判断3つをご紹介!

*本ページではアフィリエイト広告を使用して商品を紹介しています。

結婚したいけど、彼氏の親が嫌い!または苦手…。そんな時、結婚しても幸せになれるのか、別れた方がいいのか不安になりますよね。

この記事では彼氏の親が嫌いな場合で、彼と結婚するか迷ったときの判断基準3つをお伝えします!!

後半では、彼氏の親が苦手でも、なんとか乗り切る方法もお伝えします♪

最後まで読むことで、自分が彼氏と付き合うべきか、別れるべきか、そして彼の母親との付き合い方についても分かるようになると思います!

【記事の信頼性】

日本結婚カウンセリング協会認定カウンセラー
〇プリマリタルカウンセラー
(結婚準備カウンセリングができる資格)
〇心理マリッジカウンセラー
(結婚後の相談を受けることが出来る資格)



Table of Contents

彼氏の親・母親が嫌いな理由

大好きな彼を育ててくれた親だから、出来れば仲良くしたいのに、嫌いになってしまった…。あるいは苦手…。そんな人も多いようです。

 

理由はいろいろありますが、以下の理由が多いようです。

 

  • 結婚(または同棲)に反対されている

二人で色々考えているのに、「その年齢だと早すぎる」とか、「一緒にいたいだけで同棲なんて反対」など、納得できない理由で反対されたり、決めつけられてしまい、彼の親が嫌いになってしまう人も多いようです。

 

  • 彼氏に内緒で連絡してくる・過干渉な親

なんと彼氏に内緒で、連絡してくる母親もいるようです・・・!!

彼氏が帰りが遅いのを、自分と会っているからではないのに、決めつけられたり、細かくいちいち干渉されたら、いくら彼の親と言っても、嫌いになってしまうのも仕方がないと思います…。

 

結婚とは、家族が増えることでもあります。多かれ少なかれ、冠婚葬祭など必要最低限のお付き合いはしていかなくてはなりません。

けれど、友達のように必要以上に仲良くなる必要もありません。「彼のお母さんだから」と無理やり「好き」になる必要もありません。

性格が合わなければ、自分が上手くかわして、お付き合いできるかどうかが鍵になってきます。



彼氏の親・母親が嫌い!別れた方が良い母親の特徴は?

ただ、母親が度を過ぎて、過干渉だったりするケースは、母親が態度を変えることはないため、結婚するとかなり苦労すると思います。彼の母親にこんな傾向が見られたら別れることをオススメします!

こちらもおススメです↓

毒親・彼氏と別れるか悩んでいる方はこちらの記事で詳しく紹介しています♪

①彼氏を支配しようとしている

ふとした会話の中で、母親が彼のことを支配しようとする気配や、思い通りに動かそうという言動が感じられたら要注意。彼自身は、幼い頃からそのように育てられているので気づかない場合も多いですが、第三者から見たらおかしいと気づくはず。

母親に対して「何か変だな?」と感じたらよく観察してみてください!!

②彼氏に対して過干渉な態度・選択肢や行動を強制する

彼氏が何か物事を決める際(就職や結婚など大きなものは特に)、母親が本人の気持ちを聞かずに、過干渉になったり、選択や行動を強制している場合は要注意

下手したら、洋服を買う時にも、「こっちのYシャツのほうが似合う」など口出ししているケースも・・・。

彼氏が親の敷いたルートで生きているな、と感じたらよく観察してみてください!

③自分の思い通りに彼氏が行動しないと機嫌を損ねる

彼氏が何か物事を決める際、母親の思った通りに行動しないと彼氏に冷たくしたり、機嫌を悪くする母親は要注意。彼氏から「〇〇しないと母親が機嫌悪いんだよ~」という発言が聞かれたら要観察。



④彼氏の親・母親がお金を無心する

子離れできていない親は、息子にお金を無心するケースも。息子も「母親を助けるのは当たり前」と自らお金を渡していることケースも珍しくないとか…。

⑤彼氏がいる前といない時で態度が激変する

彼氏がいる前では、にこにこ優しくしてくれて「〇〇ちゃん、うちの子にはもったいないわ~♡」など言ってくれても、彼氏が席を外したり、台所では「あなたが全部しなさいよ」なんて冷たくいびられることも・・・!?

こんな時は我慢せずに、彼氏に相談して、彼氏に味方になってもらいましょう!!

こんな母親はいわゆる、「毒親」の傾向があります。毒親とは、幼いころから子供に対してひどい言葉がけをしたり、暴力、過干渉を行い、子供のことを「コントロール」しようとしています。結果として、子供が自分だけで物事を決定することが出来ずに、母親の基準を求めてしまうようになります。

毒親については、こちらの記事が参考になりますよ^^

毒親・彼氏と別れるか悩んでいる方はこちらの記事で詳しく紹介しています♪

彼氏は、母親に頼らずに物事を選択・決定することが出来ていますか?

毒親の対処法としては、物理的に距離をとるしかないので、結婚したら距離をとって生活するしかありません。

育てられた彼も、無意識のうちにコントロールされることに慣れているため、彼自身もそれに気づいて自ら距離をとる姿勢を見せなければ、平和な結婚生活は難しいかもしれません。



彼氏の親・母親が嫌い!別れた方が良い彼の特徴は?

親が子離れ出来ていない場合は、子供も親離れできていないケースが目立ちます。

男は多少、誰でもマザコン傾向がありますが、こんな特徴が見られたら要注意です!

①彼氏の母親を優先する

「母親のお願いを聞いてあげるなんて、お母さんを大切にしているんだね、優しい!」と思ってしまいがちですが、彼女であるあなたとのデートより母親の用事優先の彼氏は要注意!

結婚した後も、妻<母親という優先順位で物事を考えるタイプかも。

②彼氏が何でも母親に相談してから決める

彼氏から「母親に聞いてみないと…」「母親に相談してみるね」という言葉がよく聞かれる場合は要注意!結婚後も、二人の問題なのに、母親の意見が優先されてしまうかもしれません。

③彼氏の母親が会話に異常に出てくる

「母さんの肉じゃがのほうがおいしい」「これ、母さんが好きなやつだ」

など異常に母親の話が出てくる彼氏は、超マザコン間違いなし。

結婚後も、何かと妻と母親と比べたられて、嫌な思いをする可能性が高いです。

④彼氏が一人暮らしなのに、母親が頻繁に来て家事をしている

彼氏が一人暮らしなのに、母親が頻繁に来て、おかずを作ったり、掃除したり、洗濯したり…。

彼の生活力そのものも低く、母親に甘えていることも自覚していない場合が多いです。大人として自立していないので、結婚後苦労する可能性が高いです。

⑤彼氏が母親の言うことは断れない

親離れが出来ておらず、自分の意見をしっかり持っていない彼氏は要注意。

結婚式だけでなく、新居の家具や子育てにも母親が細かく口出ししてくる可能性が高いので、別れることをオススメします。

そんな彼氏を変えたい!と思ったときは、思い切って自分の親から彼氏に対して「そんな男に娘をやれるわけないでしょう!」とめちゃくちゃに怒ってもらいましょう!笑
それで彼氏も覚悟を決めてくれたケースもあるようです。

毒親については、こちらの記事が参考になりますよ^^

毒親・彼氏と別れるか悩んでいる方はこちらの記事で詳しく紹介しています♪



彼氏の親・母親が嫌い!結婚しても大丈夫な彼の特徴は?

逆に、こんな彼氏の場合は、彼の親が嫌いで多少性格が合わなかったとしても、なんとか乗り越えていくことが出来ると思います!

①彼氏が彼女の味方になってくれる

結婚とは、「もといた家族と離れる」ことと、「新しく家族を作っていく」ことを意味します。もともとの家族も大切な存在なのは変わりありませんが、優先するべきは自分が作っていく新しい家族になります。

そのことを彼氏が理解していて、自分の母親よりも、彼女の味方になってくれる人であれば大丈夫!結婚後に母親とうまくいかないことがあっても、相談にのってくれたり、味方になってくれます。

②彼氏が自分の意見をきちんと持っている

親離れが出来ていて、自立しており、自分の意見をきちんと持っている彼氏となら結婚しても大丈夫!

自分の考えで物事を判断できるので、結婚後に二人に対して母親が何か口うるさく言ってきたとしても、彼自身で断ることが出来ます。母親の言っていることをすべて真に受けずに、とめてくれたり、上手く流してくれるはずです。

③彼氏が必要であれば、実家との距離をおくことができる

彼氏の母親が度を過ぎて過干渉な場合、彼女を守るためにも実家との距離を置くことが出来るか、が鍵となるのではないでしょうか。

毒親の場合は、物理的に距離を置くしか対処方法がありません。もといた家族よりも優先して、自分の家族、妻を守るために行動できる彼氏であれば、多少親が嫌いでもなんとか乗り越えていけるはず!!

毒親については、こちらの記事が参考になりますよ^^

毒親・彼氏と別れるか悩んでいる方はこちらの記事で詳しく紹介しています♪



彼氏の親・母親が嫌い!結婚に迷ったときの判断3

以上を踏まえてまとめると、彼氏の親が嫌いでも、以下の3つがクリアできれば結婚しても乗り越えられると思います!

①彼氏が親よりも自分の味方になってくれるか

結婚後に優先するべきは「自分が作っていく新しい家族」だと彼氏が理解しているかがポイント!自分の母親と妻の意見が分かれた時、たとえ妻の意見が間違っていると分かっていたとしても、夫婦であれば妻の味方をしなくていけません。

彼氏にどんな時も味方してくれる気があるか、聞いてみましょう!

②自分が彼氏の親をうまくかわせそうか

大好きな彼氏の母親、といっても無理に仲良くする必要はありません。

嫌いでも、価値観や性格が合わなくても「自分とは違う存在だから仕方ない」と割り切って、当たり障りなく適度な距離を保てそうであれば、結婚しても大丈夫だと思います。母親からしたら、大切な息子を奪っていくお嫁さんは多少憎いのは仕方ないはず…。

仕事と思って割り切ってしまうのも一つの方法です。



③彼氏の親の将来の介護のことを考えられるか

結婚した時はお互いの両親もまだ元気で、将来の介護のことなんて考えられないかもしれません。介護が必要になる順番も、その時のお互いの実家の状況も分からないので、同居のする、しないなどは結婚の時に決める必要はありません。

しかし、「介護が必要になったとき、お互いの両親は分け隔てなく面倒を見ようね」という認識を持って結婚出来るのがベスト。

同居する~入居してもらって、多少の金銭援助をするなど、介護のお手伝い方法も考えによって様々です。

「どうしても同居したくない!」という場合は、結婚前に彼に伝えてた方がいいですが、それが彼氏の親に伝わると余計トラブルになるので注意してくださいね。

ただ、何かしらの形で介護をお手伝いしても良い、と思えないと結婚後に苦労するかもしれません…。

関連記事はこちら↓

彼氏の妹が嫌いな方はこちら記事で対処法をご紹介しています♪

彼氏の友達が嫌いで別れるか迷っている方はこちらの記事で判断方法を詳しく紹介しています♪



彼氏の親・母親を嫌いでも、結婚後なんとか乗り越える方法

ここからは、彼氏の親が嫌いで結婚したとしても、何とか乗り切る方法をお伝えしていきます!

①アンガーマネジメント法とは?

結婚したての頃は、彼親に言いたいことを言えずにストレスをためてしまうケースが多いそうです。

「怒り」とは第二次感情と呼ばれています。不安、辛さ、寂しさ、苦しさ、悲しい、疲れた、など、本来の気持ちが許容範囲を超えた時に「怒り」として現れるそうです。

「怒り」になる前の感情に気づいて対処する方法が、アンガーマネジメント法です。

まずは、彼親に対してイライラしてしまったら、その原因を探ります。

例えば彼の実家で料理をしていて、料理の仕方を訂正されたときにイラっとしたとします。

まずは自分の力ではどうにもできないこともある、と素直に受け止めましょう。

そのうえで、イライラしたこと=料理の仕方について、自分にとって重要か重要でないかを考えます。

自分にとって、どうしても譲れない料理方法であれば、彼親にその旨を伝えましょう。

伝えた結果、彼親は再度注意してくるかもしれません。伝えた後のことまでは、自分にはコントロールできませんよね。

しかし、伝えることで、自分も我慢せずに伝えたことになるし、伝えることで怒りにならずに済むのです。

こちらの本は漫画でアンガーマネジメントについて分かりやすく説明されているので、興味のある人はぜひおすすめですよ^^

ヤフーショッピングで★4.63の高レビューです!!

\アンガーマネジメントが気になる!(PR)/

関連記事はこちら↓

彼氏の妹が嫌いな方はこちら記事で対処法をご紹介しています♪

彼氏の友達が嫌いで別れるか迷っている方はこちらの記事で判断方法を詳しく紹介しています♪



②アサーティブな会話を心がけよう

伝え方も、ちょっとした知識と工夫で関係改善につながります。

アサーションってご存じですか?

自分も相手も大切にする、素直で正直なコミュニケーション方法です。

人間関係の持ち方には3つあります。

①自分のことだけ考えて、他者を踏みにじるやり方(攻撃的・アグレッシブ)

②自分よりも他者を常に優先し、自分のことを後回しにするやり方(非主張的・ノン・アサーティブ)

③自分のことをまず考えるが、他者をも配慮するやり方(アサーティブ)

人間関係をラクに続けていくには、③のカタチが理想です。

先ほどの例で、料理の仕方を注意されたときの対応を考えてみます。

①の攻撃的・アグレッシブな答えの場合は、

「お母さまって料理の仕方知らないんですね!!私のやり方のほうが断然早いし、美味しいから、そんなの必要ないです。」

②の非主張的・ノン・アサーティブの場合は、

「そうなんですね、じゃあそうします…。(本当は、私のやり方のほうが早いし美味しいんだけど…)」

③アサーティブの場合は、

「教えてくださってありがとうございます!でも、この料理はちょっと私のこだわりがあって、こうした方が早いし美味しくできると思うので、今回はこうしたいんですが、いいですか?」

という回答になります。

皆さんはどのタイプですか?



彼親に対しては遠慮の気持ちから、②を選んでしまう方が多いのではないかと思います。

しかし、自分の意見を伝えること自体は悪いことではないのです。

相手の発言や気持ちも大切にしつつ、自分も大切にする会話が関係を良好にします。

特に結婚して家族になると、お付き合いは長いものになります。

非主張的でずっといると、かなりストレスを抱えてしまうので、思い切ってアサーティブな会話を試みてはいかがでしょうか?

彼親が突然訪問してきたり、何でも家事を押し付けてきたり、お土産や手作り料理の善意の押し付けをされたり…。結婚後、ストレスを感じることもあるでしょう。

伝えたあとの行動は、相手に任されているし、相手を変えることは出来ません。

しかし、相手も自分も大切にするアサーションは、何より自分が楽になりますよ♪

そんな風にコミュニケーション方法を変えてみたい!と思う方にはこちらの本がおすすめです!

私もこの本を使ってアサーションを勉強しましたが、自己分析しやすいので自分のコミュニケーション方法を見つめなおすきっかけになります!

ヤフーショッピングで★4.83の超高レビューです!

\アサーションができるようになりたい!(PR)/

ぜひお試しください♪



③彼氏の親の良い面も見て、長い目で「いい関係」を目指そう!

結婚して家族になるとはいえ、彼氏の親と言えど、もともと他人には変わりありません。

急に家族になって、仲良くなれる方が不自然です。

ながーい目でみて、喧嘩しなくなった、バチバチしなくなった、前より一緒の空間が嫌じゃなくなった…。

母の日や誕生日のプレゼントを欠かさずに送っていたら、いつの間にか「前よりちょっとだけ優しくなった」ということもあるそうです。

長い目で見て、そんな「いい関係」を目指せるといいですね♪

まとめ

以上をまとめると、彼氏の親が嫌いな場合の結婚してもよいのか、別れた方が良いのかの判断基準は以下の3つです!

①彼氏が親よりも自分の味方になってくれるか

②自分が彼氏の親をうまくかわせそうか

③彼氏の親の将来の介護のことを考えられるか

そして、結婚しても彼氏の親とうまく付き合うコツは以下の3つです!

①アンガーマネジメント法

②アサーティブな会話

③彼氏の親の良い面も見て、長い目で「いい関係」を目指そう!

少しでも参考になれば幸いです。

では、最後までお読みいただきありがとうございました!

関連記事はこちら↓

価値観の違いを話し合いで解決したい方はこちらの記事で詳しく紹介しています♪

彼氏が女友達と仲良すぎる方は、こちらの記事で距離をとってもらう方法を詳しく紹介しています♪

関連コンテンツ



スポンサーリンク





シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク